仕事術のカリスマ中島孝志が贈る!
泣いて笑える感動ブログ!!
ビジネス、仕事、成功、経営、人脈、発想
読書、書評、投資、経済、転職、キャリアアップ
映画、音楽、B級グルメ 旅行、最新おもしろ情報!
カテゴリー:中島孝志のB級グルメ探検隊
2016年03月31日 (木)
「B級グルメ」とは「格安の値段で超一級の味を提供する料理、すなわち、お買い得、お食べ得の料理」という意味です。高くて美味いのは当たり前。安くても、「こんなに美味いの? こんな値段で食べちゃっていいの?」と腰を抜かしてしまう店。それを紹介するのが本ブログの使命です(ちょっとオーバーか)。
池波正太郎も名店だと太鼓判を押してますし、おそらく、ほかのブロガーの皆さんも絶賛されてると思います。
日本で有名なトンカツ屋さんです。
くたくたの身体と脳みそを調整するために毎月「リンパ・ドレナージュ」をお願いしてまして目黒まで出張りました。「いてっ、いてて、いてて、いてて」の連発。身体中、氣が詰まってるわけね。2時間やってもらったら、あれれ、不思議、ウエストが細くなってる!小顔になってる!
血液は5分で一周いるけど、リンパは遅いんです。8〜12時間くらいかけてまわってるのね。心臓ポンプがないからね。特別の溶液を吸収させて流してくれるから効くわけでね。
大阪出張時に毎度お世話になってる先生も「イテ、イテテイテテ」の連発ですけど、エネルギーがフルチャージしてもらえるんで、ランチは抜いても必ず施術してもらっとりまんねん。
さて、目黒でいつも思い出すのは、いまから25年前、東洋経済つう会社にいたとき、隣の芸能プロダクションによ〜来てました。創業者の本をつくることになりましてね。ゴーストを立てて原稿つくったんですけど、ダダこねまして、「ボクのテイストじゃない」な〜んてね。
当時(32〜3歳)、めちゃくちゃ生意気。しかもけんかっ早くて、「たかが芸能プロのオヤジのくせにどうのこうのうるさいんだよ!」「もうやんないから!」と言い放ってやめちゃった。で、あとは温厚な編集長が引き取ってくれたんですけどね。。。
そしたら、この人、えらいね。夏休みだかに軽井沢の別荘にこもって自分で書いちゃった。
「中島さん、風邪引いてたけど頑張って書いたから」
で、原稿持ってきてくれたのよ。
読みました。おもしろい! 経営書としてはインタビューしてゴーストにまとめてもらったほうが遙かにいい。けど、やっぱ創業者の息吹とか熱意とか苦悩とか怒りとか感動とか、そんなエネルギーのようなものが伝わってくるのよね。
ああ、これは売れないな、けど、いい本だな、修羅場を体験してきた創業者でないと書けないな、と素直に感動しましたよ。
体調の悪い中、休みがとれたから原稿優先してくれたわけでね。若気の至りつうより人間ができてない、と深く深く反省しましたよ(それ以降も短気は損気を繰り返すわけですけど)。
その隣にあんの、この店。ちいとも気づきませんでした。和田アキ子さんも食べてるんだろうか。
サービス満点。
キャベツ、味噌汁、ご飯食べ放題だけど。ヒレとロースでご飯不要。
いつも混んでます。
・店名:とんき。
・価格:1400円〜。
・場所:目黒駅徒歩5分。
どんなに美味くたって好き嫌いはあるわな。長年食べ慣れてる「勝烈庵(横浜馬車道本店)」のほうがずっと好き。熊本の「勝烈亭」も大好き。こればかりは好みだわな。。。
さて、今日のメルマガでご紹介する本は「アドラー”実践”講義 幸せに生きる」(向後千春著・技術評論社・1,706円)です。
Copyright © KEYMAN NETWORK All Rights Reserved.
最近の投稿
やっぱり「聴く!通勤快読」を聴いてください!
[2018年04月25日]
[中島孝志の通勤快読 年3000冊の毒書王]
トランプだから勝てる投資!
[2018年04月24日]
[中島孝志のとってもいい加減な市場観測日記]
マルチ人間わぐりたかしさんの最新刊です。
[2018年04月23日]
[中島孝志の通勤快読 年3000冊の毒書王]
今日の通勤快読は
頭に来てもアホとは戦うな! (田村耕太郎著 朝日新聞出版)
です。
プロフィール
中島孝志(なかじまたかし)
東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家 (ペンネームは別) 、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師等ビンボー暇無し。「キーマンネットワーク定例会」(33年の老舗)のほか、
「原理原則研究会in東京」
「原理原則研究会in大阪」
「原理原則研究会in博多」
「原理原則研究会in名古屋」
「原理原則研究会in神の国出雲」
「原理原則研究会in新潟」
「原理原則研究会in札幌」
「松下幸之助経営研究会」
「中島孝志のスピリチュアル研究会」
「日曜読書倶楽部」
「濡れ手で粟!中島孝志のビジネス研究会」
「黄金の卵を産む!ぴよこちゃん倶楽部」
講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で大人気。全国紙をはじめ専門誌、永田町メディア、金融経済有料サイト、大手企業広報誌から宗教団体機関誌などの連載を20年以上続ける。
著訳書は330冊。ほかに電子書籍100冊。大臣や経済団体トップなど政財界をはじめとした要人プロデュースは延べ500人超。読書は年間3000冊ペース。落語と宝塚歌劇、大衆演劇、そしてシャンソンの熱烈なファン。
日本青年会議所の「TOYP(人間力)大賞」を87年から3年連続受賞の快挙(横浜JC推挙)。
音声&テキストで平日毎日配信!ビジネスで使えるインテリジェンス情報サイト「中島孝志の 聴く!通勤快読」&年3000冊読破の読書王メルマガ「中島孝志の読む!通勤快読 宅配便」が超人気!
中島孝志の最新刊!(買うてや。頼んまっせ!)
2018年、「戦争」の時代が始まる! 暴落と背中合わせで進む株高。いまベストの投資はこれだ! トランプTPP復帰も予測!
残業ゼロで圧倒的成果を上げる人、的確な予測で精度の高い意思決定をする人はみな「数字力」を武器にしています。“アバウト仕事”を徹底改善する数字の「読み方」「使い方」を多数紹介!
トランプ弾劾危機が世界恐慌のきっかけ? いいえ、ユダヤ左派最後のあがき。北朝鮮を挑発してるのはトランプ。その時、日本経済は? メディアが絶対伝えられないコンテンツばかり。
15年前のベストセラーを全面改訂。事例はすべて新ネタ。トランプとイヴァンカのことまで書いてます。読んでねーーー。
「断る」「見切る」「諦める」……実はこれで成果が確実に上がる48のルール。
ギリシャ危機とチャイナショック、アメリカの利上げで世界は大混乱。一方、日本政府は「マイナンバー制度」をいよいよ導入。いよいよ国民資産の収奪計画が始動した?
あっという間に6刷です!今度、文庫になりま〜す。
17刷20万部突破。NHK「テストの花道」で紹介されました。
10刷10万部突破。
3刷出来!
10刷出来!
作家になりたい人必見DVDです!