2007年03月22日「ららぽーと横浜」がオープンしました。

カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」

 19日の月曜日、フジテレビの「ニュース・ジャパン」に登場しちゃった。
 ちと太った? あちこちからメールや電話。この番組、見てる人多いのねぇ。博多からもメールがあったよ。皆さん、「くりぃむナントカ」をなんで見ないのよ?
 やっぱ、滝川クリステル人気?

 で、私がコメントしたのは「ららぽーと横浜」「渋谷西武」等々、いま、流通が大きく変わろうとしてます。デパートとスーパーのコラボ。高級志向。シネコン併設。大型開発・・・いろいろあんだけど、どして、どしてなの、おせ〜て! こういうわけで、解説を仰せつかったというわけです。

 まっ、キーワードの1つは「プチセレブ感覚」だろうな。
 たとえば、食物なんてそんなにいくつも食べられないよね。ギャル曽根じゃないんだから。美味しいもの、高くてもいいから本物を少しだけ食べたいわけ。とくに日本の富の80%を所有する老人はなおさら。
 いまの老人てさ、老人じゃないもんねぇ。元気で若くてさ。好奇心も旺盛だし、こうなりゃ、自然と高級志向になりますわな。
 
 もち、「少子高齢化」もあんだよ。いまのうちに、シルバー層を囲い込んでおこうという動きが始まってるよね。それが渋谷西武だと思うな。
 いまじゃ、渋谷なんてガキの街で、私ゃ、あんな騒々しいとこ行かないもん。渋谷はいつもパッシング。恵比寿か新宿まで行くなぁ。地元のデパート、店も客単価が落ちてきて困ってるんじゃないかな。
 いまのうちに、ガキの街から大人の街、プチセレブの街へと変身させなくちゃね。

 もう1つは「提案力」というか、「仕入れ力」。
 やっぱ、ここにしかないという希少価値が集客には重要なんだ。
 以前、新宿伊勢丹にしかなかったチョコレートショップあんでしょ。ジャン・ポール・エヴァンね。あそこだって、いまじゃ、表参道ヒルズにもあんだもん。わざわざ伊勢丹に行かなくたっていいわけよ。
 まして、○○のお総菜なんて、いまじゃどこにだってある。昔は希少価値地だったんだけどねぇ。最近、ちと出過ぎ? ありがたみないんだよなぁ・・・。

 これからは世界や日本の土地土地で愛されてる名品、名物をいくつ持ってこられるか。いくつ提案できるか。デパート本来の使命が商売でダイレクトに問われてくんだよ。

 じゃ、ららぽーとは? 豊洲も横浜も、これ、川崎ラゾーナとどこがちがうの? ビックカメラとNojima、丸善と紀伊國屋書店のちがいくらい?
 正直、がっくりきました。「こんだけのテナント入れたから、まぁ標準以上でしょう」という感じ?

 でも、これ、リージョナル・ショップ=地域に根ざしたお店作りをするつもりなら大正解! 地元の人たちに長く愛される店作りは十分可能です。

 しかも、さすが、三井不動産。立地戦略はドンピシャ。これには私、唸ったもん。な〜んでか? それはね、都筑区はね、日本でいちばん有権者の平均年齢が低いのよ。選挙でも浮動票天国だから、見識や能力よりも宣伝が巧ければ簡単に当選できる地域なのね。
 で、この少子高齢化の時代にもかかわらず、ここだけは「地域限定プチ団塊の世代現象」なわけ。平たく言えば、子どもがうじゃうじゃいるわけ。

 それが証拠に、東急田園都市線の鷺沼、青葉台、あざみ野、多摩ぷら〜ざを見てごらん。駅前ビルの2階はほとんどが進学塾だもんね。ものすごく繁盛してんのよ。
 ということは、この地域の大型店は少子高齢化は関係なく商売が続けられるってこと。流通業ほど人口に左右される商売はないもんね。衣食ってのは人口の増減で大きく変わるでしょ。 
  
 老婆心ながら忠告すれば、くれぐれも「デパート」とは考えないことだね。われわれは究極の「スーパー」を目指す、と考えたほうがいい。だって、370店ものテナント見ても、数はあるけど1つ1つはそんなに魅力ないもの。
 まっ、平均点は超えてんだから、これから1点豪華主義を2点、3点と地道に増やしていけばいいんだよ。ここでしか買えない、ここでしか食べられない、ここでしか見られない1品ね。

 動物の自然の生態が見たくて旭川まで行っちゃう国民なんだからさ。世界中、日本中を探索して「いいもの」見つけてきてよ。できるでしょ?
 TBSの「世界不思議発見!」だって、あんだけ見つけるんだから。プロができないわけないじゃん。京王百貨店の「全国駅弁大会」だって、地道に探してあんだけのものにしたんだからさ。
 楽にテナント集めましたってのは、やっぱ、そんだけの魅力しか感じられないんだよな。
 
 流通業ってのは、「情報発信基地」でなきゃダメなのよ。お客は情報を発信してるとこに集まってくんの。お祭りだって、火事の野次馬だって全部そうなんだよね。
 まっ、そういうわけで流通業のポイントを外さず、一方でドミナント戦略で「パッケージ」として首都圏にぼこぼこ作っていくと面白いね。しかし、なんで豊洲かね? ここ、うまくいくのかねぇ。
 
 ミクロには仕入れ力、マクロには人口動態、人口移動を計算しないと、流通業の経営はうまくいかんわな。


ここが入口というか正面なんだろうねぇ。

で、ここがパティオ?

ここ2階なんだ。食事しようとしたら大変。200人待ちだよ。

1階は大丸。食いしん坊だから目移りしちゃう。柿安のイートインコーナーみっけ!

柿安のすき焼き弁当。イートインはカウンター。美味そう!

最寄り駅はJR横浜線の鴨居駅。徒歩5分。