2015年10月10日「能登・金沢・加賀スピスピツアー」レポ(その5)

カテゴリー中島孝志の「日本伝統文化研究会」」

 当たり前すぎて報告する気にもなりませんが、アマゾンKindleで続々とベスト10入りしてるようです。





 さて、最初に言っときますが、来週は原原行脚なのです。名古屋と大阪は特別ゲスト講師のご登場です。スピ研で全国に驚きと感動を与えたあの霊能者が登場します。

 皆さん、聞くこと、ちゃんと優先順位に沿ってリストアップしといてね。時間の奪い合いになります。
黙って座ればピタリと当たる。どんなご相談でもいいですよ。優しいから、周囲に聞かれて困りそうなことはご本人だけにわかるように話し、ほかにはぼやかしてくれます。

 で、博多原原のテーマは先に紹介しているとおりです。
 メーリングリストでお知らせの通り、スピ研の開催日が変更になってますからね、ご留意あれ。。。
 なお、「スピ研に入りたいんですけど」という問い合わせが山ほど押し寄せてますが、もうしません。ちょっとやってみたかっだけでして。。。心変わり・・・もないと思うな。残念だけど。いつかやることになったらそのときね。

 そういえば、一昨年再開した「読書会」にしても、「もうやんない」と周囲に宣言してたらしいですね。ころっと忘れて始めちゃったわけ。。。ま、そういうこともあるかもしれないしぃ。。。

 で、来年1月から「金の卵を産む!ぴーぴーぴーよこちゃん倶楽部」を開催します。投資のプロフェッショナルたちを招いた勉強会ね。
 スピ研同様、ゲスト名は公開しません。名前出したら講演してくれないプロ中のプロは多いからね。講演でメシ喰ってる人たちじゃないしぃ。だからこそ、独自の投資スキル、視点、市場の読み解き方があるわけでね。

 「ぴーよこちゃん倶楽部」は11月募集予定。全5回。参加費未定。東京のみ。1回しかしません。途中入会はありませんのでよろしくね。。。

 
 つうわけで。。。まだ2日目ですよ。これは先が長いですよ〜。。。

 「能登の朝市」って朝イチじゃないのよ。もうバスで出発しちゃったんだから。遅いっつうの。。。
 
 で、2日目はまずは総持寺祖院からです。横浜は鶴見にある総持寺の元ですよ、元。あちらはよく伺います。典座教訓で知られる曹洞宗の大本山。永平寺と並びます。あっこ、石原裕次郎の墓がありまして、毎年、節分のまめまきのときに石原軍団が活躍するんでテレビでもお馴染みでしょう。

 そうそう、ただいま、鶴見の大本山総持寺では、50年に1度、瑩山紹瑾禅師を継いで二祖となった峨山韶碩禅師「650年大遠忌」が行われています。

 そうかあ、総持寺は元々はここにあったのか〜。。。
 

入って右側。加賀の戦国大名前田利家の妻まつを祀った芳春院。京都大徳寺にもありますね。あちらは分骨されてるんですけどね。

輪蔵と維摩居士です。


相見の間の襖書は山岡鉄舟の作。右から「鉄樹(てつじゅ)」「抽枝(えだをぬきんじ)」「石樹(せきじゅ)」「開花(花をひらく)」と読みます。鉄の樹木が枝を伸ばして、石の樹木に花が咲く。煩悩に左右されない坐禅の心なんですと。


山門前で記念撮影。

 次は松本清張『ゼロの焦点』にも出てくる能登金剛です。


冬の日本海そのもの。ものすごい波が押し寄せてきます。

絵のまんまやないか。

波が引く間隙を縫って向こう側に渡らないと靴がびしょびしょ。

 さあ、いよいよ能登一宮の氣多大社です。こごは正式参拝させて頂くことになっております。

 大伴家持が出挙のため能登を巡行したとき、まず本社に参詣(さんけい)して、「之乎路(しをぢ)から 直超え(ただこえ)来れば 羽咋の海 朝凪ぎしたり 船楫もがも」と詠んだ。神威をすでにもってたわけね。


やっぱ違うわ。波動がええっす。当たり前だよね。氣(エネルギー)が多く集まった聖域なんだもん。


正式参拝のあとの記念撮影。

 本殿(大己貴命おなむちのみこと=大国主の別名なんだよね)、拝殿、神門、摂社若宮神社(事代主命ことしろぬしのみこと)、摂社白山神社があります。神社本庁に属さない単立神社なのよ。鎌倉宮、日光東照宮、靖国神社、伏見稲荷大社、出雲大神宮、八坂神社もそうですよ。


またまた記念撮影。やっぱ旗つくって正解だね。

 今度、Tシャツとかトレーナーつくろうかな。変な宗教団体と間違えられるかな。。。イラスト恥ずかしいわな。家の中だけだしな、着られるの。

 つうことで、明日は妙成寺から。。まだ2日目の昼前ですからね。ほんま、先が長いぞ〜〜今回は。