• 2025年10月22日(水)

    「〈幕府〉の発見 武家政権の常識を問う」 関幸彦著 1,870円 

    「幕府」とはそもそも何か――。
    中国の文献に現れる「幕府」という語が、日本で「武家政権」を示す概念用語として使われるようになったのは、江戸時代後期。
    では、なぜ織田信長や豊臣秀吉の政権は「幕府」と呼ばず、鎌倉・室町・江戸の3つのみを幕府と呼ぶのか。