2007年01月24日そのまんま東さん当選!
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
♪ひがしです
今度、知事になったとです。
本名で呼ばれることになるとです。
「東国原」と書いて「ひがしこくばる」と読むとです。
なんか沖縄の地名みたいやねぇ、ヤンバルクイナみたいやねぇ
といわれとっとです。
そのまんま、「ひがし」と呼んでもらってもよかですよ。
ひがしです、ひがしです♪
♪ひがしです。
知事になったからには
スキャンダルには気をつけんといかんとです。
「16歳とは知らんかった」ではもうすまされんとです。
政界は洒落がきかんとです。
講談社にも突撃はできんとです。
ひがしです、ひがしです、ひがしです♪
おいおい、ひがしじゃなくてヒロシじゃねぇかって、まっ、細かいことはいわない、いわない。
みごと、当選しましたねぇ。私、100%確信してましたよ。
フレッシュな面持ちで、実年齢よりはるかに若く見えますな。
まずは、いきなり、議会や役人と対立しちゃいけません。対立せずに、根気よく要求し続けましょう。どんなに反対する人にも我慢強く説得しましょう。
かつて、四面楚歌だった三木武夫首相でも、こうやって中曽根さんを味方に引きずりこんじゃった歴史があります。
大義名分、錦の御旗さえ掲げていれば、だれも反対はしにくいもんですよ。有権者が見てるんですから。
そのまんま東さんの当選をきっかけに、既成政党より素人候補だって勢いになりつつある?
そんなことはありません。やっぱ知名度がものをいうんです。
けど、役人のOB、OG候補じゃ世の中変わるわけがありませんわな。
自民も民主もタマを考えないと、ぼろぼろ落ちるかもしれませんよ。ちょっと注目です。
けどさ、有権者の政党離れが進んでるのに、どうして、二大政党制なんて言い出すのかね。昔みたいに乱立してたほうがいいんじゃないの? 政党交付金の問題?
労働組合だって、もっと力つけないと組合員ばかりか、政党自体も離れていくよ。小沢さん、どう見たって労組側の人間じゃないもの。
そのまんま東さん、政治家を目指すって、たけしさんのとこも辞めちゃったんだから満を持しての出馬。また、タイミングもドンピシャ。あちらこちらに吹き荒れてる首長の汚職事件。宮崎でもばれちゃった。まさに千載一遇のチャンス到来!
運も味方しましたね。
有権者にしてみれば、定食に飽きたんで、アラカルトのメニューを見たら、「あれ、これ、珍味だねぇ」と食指が動いたって感じでしょうかねぇ。
とにかく、いままでの政治に飽きてたことは事実。

20歳のときの東さん。髪ふさふさ。バイトの履歴書写真らしいよ。感慨深いだろうね。いい政治を期待しよう!
選挙民と政治家とは半年くらいは「ハネムーン」期間がありますけど、「次」があるかどうかはわかりません。これからの姿勢にかかってます。
役人の協力もとりつけなきゃいけないし、こういう落下傘のような政治家には田舎の人って足引っ張るからねぇ。途中で空中分解しないことだけ祈ります。
けどさ、この人、宮崎から上京した時、将来、知事として戻ってくるなんて思ってたかね。東京の大学に行って・・・たけしさんの弟子になって・・・テレビに出て・・・逮捕されちゃって・・・もう一度勉強しようと思って・・・政治家になりたいと閃いて・・・出馬しちゃって・・・当選したわけ。
これ、一直線の人生ではまったくなくて、そのうち、日テレから「波瀾万丈」への出演オファーが来るかもしれません(もうやった? まだでしょ?)。
人生双六はどんな目が出てくるかわかんないとこがおもしろいよね。
私も頑張る。みな、頑張ろう!
今度、知事になったとです。
本名で呼ばれることになるとです。
「東国原」と書いて「ひがしこくばる」と読むとです。
なんか沖縄の地名みたいやねぇ、ヤンバルクイナみたいやねぇ
といわれとっとです。
そのまんま、「ひがし」と呼んでもらってもよかですよ。
ひがしです、ひがしです♪
♪ひがしです。
知事になったからには
スキャンダルには気をつけんといかんとです。
「16歳とは知らんかった」ではもうすまされんとです。
政界は洒落がきかんとです。
講談社にも突撃はできんとです。
ひがしです、ひがしです、ひがしです♪
おいおい、ひがしじゃなくてヒロシじゃねぇかって、まっ、細かいことはいわない、いわない。
みごと、当選しましたねぇ。私、100%確信してましたよ。
フレッシュな面持ちで、実年齢よりはるかに若く見えますな。
まずは、いきなり、議会や役人と対立しちゃいけません。対立せずに、根気よく要求し続けましょう。どんなに反対する人にも我慢強く説得しましょう。
かつて、四面楚歌だった三木武夫首相でも、こうやって中曽根さんを味方に引きずりこんじゃった歴史があります。
大義名分、錦の御旗さえ掲げていれば、だれも反対はしにくいもんですよ。有権者が見てるんですから。
そのまんま東さんの当選をきっかけに、既成政党より素人候補だって勢いになりつつある?
そんなことはありません。やっぱ知名度がものをいうんです。
けど、役人のOB、OG候補じゃ世の中変わるわけがありませんわな。
自民も民主もタマを考えないと、ぼろぼろ落ちるかもしれませんよ。ちょっと注目です。
けどさ、有権者の政党離れが進んでるのに、どうして、二大政党制なんて言い出すのかね。昔みたいに乱立してたほうがいいんじゃないの? 政党交付金の問題?
労働組合だって、もっと力つけないと組合員ばかりか、政党自体も離れていくよ。小沢さん、どう見たって労組側の人間じゃないもの。
そのまんま東さん、政治家を目指すって、たけしさんのとこも辞めちゃったんだから満を持しての出馬。また、タイミングもドンピシャ。あちらこちらに吹き荒れてる首長の汚職事件。宮崎でもばれちゃった。まさに千載一遇のチャンス到来!
運も味方しましたね。
有権者にしてみれば、定食に飽きたんで、アラカルトのメニューを見たら、「あれ、これ、珍味だねぇ」と食指が動いたって感じでしょうかねぇ。
とにかく、いままでの政治に飽きてたことは事実。

20歳のときの東さん。髪ふさふさ。バイトの履歴書写真らしいよ。感慨深いだろうね。いい政治を期待しよう!
選挙民と政治家とは半年くらいは「ハネムーン」期間がありますけど、「次」があるかどうかはわかりません。これからの姿勢にかかってます。
役人の協力もとりつけなきゃいけないし、こういう落下傘のような政治家には田舎の人って足引っ張るからねぇ。途中で空中分解しないことだけ祈ります。
けどさ、この人、宮崎から上京した時、将来、知事として戻ってくるなんて思ってたかね。東京の大学に行って・・・たけしさんの弟子になって・・・テレビに出て・・・逮捕されちゃって・・・もう一度勉強しようと思って・・・政治家になりたいと閃いて・・・出馬しちゃって・・・当選したわけ。
これ、一直線の人生ではまったくなくて、そのうち、日テレから「波瀾万丈」への出演オファーが来るかもしれません(もうやった? まだでしょ?)。
人生双六はどんな目が出てくるかわかんないとこがおもしろいよね。
私も頑張る。みな、頑張ろう!