2006年02月10日1日中撮影だった!

カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」

 昨日は1日、撮影でしたよぉ。
 映画の?
 いやいや、雑誌の。

 3/9に「横浜生活」というムックが出るんですよね。
 で、「ハマの舘ひろし」こと、横浜本牧暮らしの長いこの私めが、ハマの魅力を余すところ無くお伝えしようってわけです。
 6ページグラビアなのよね。

 午後1時、元町のスタバで編集者、カメラマンと待ち合わせ。
 「横浜のお気に入りのビューサイトは?」
 てなわけで、大佛次郎文学館、近代文学館へ。ここ、「赤い靴バス」が停まってたり、市民が写生したり、撮影してたりして、憩いの場になってんのよね。
 私も一応、会員だしぃ。ちょっと宣伝しとかないと・・・。

 お気に入り、もう1つの場所は大桟橋。
 実は先週、「アンアン」のインタビュー、撮影もここで受けたのよ。カメラマンが感動してたな。
 みごとなウッドデッキ。バックはみなとみらい、赤煉瓦、ランドマークもいいし、逆に海と船とベイブリッジにしてもいい。カメラマンにとっちゃ、王手飛車取りのポイントだぜ。

 ちょうど外国船が停泊してるじゃないですか?
 ん、閃いた! ここは映画「二人の世界」のボス(裕ちゃん)と同じポーズでいくかな。
 コートの衿、立ててさ。渋い顔で海を眺める・・・。

 「なにやってるんすか? こっち見て笑ってくださいよ」
 「でも、ここは渋く・・・」
 「はい、笑って笑って。ニコッと100万$の笑顔でよろしく」
 「・・・」

♪君の横顔、素敵だぜ。濡れた瞳が好きなのさ♪
大好き!浅丘ルリ子さん(昔の!)。

 「馴染みのお店を紹介してください」
 「ではでは、山下町のホフプロ、本牧のリキシャ、関内の新田、バーでは本牧のジャックナイフとタトゥ」
 てなわけで、撮影してもらいました。リキシャではモデル顔負けのお嬢様2人。オーナーの娘さんなのね。
 実は以前、「山手・本牧を歩く」という企画で登場してもらった人だとか。なーるほど。
 
 ここもボスと同じポーズでいくかな・・・「愛してるわ、行かないで」と美女2人に告げられても、「あばよ」と去っていくマドロスのシーンかな。
 「なにやってるんすか? はいはい、ニコッと笑顔笑顔」
 「笑ってばかりだと、バカに見えない?」
 「もう見えてますからご安心を。隠せませんよ」
 「・・・」

「あいつと私」(芦川いずみさん)もいいね!

「赤いハンカチ」(やっぱ浅丘ルリ子だな!)

 まっ、なんだかんだとありましたが、バスがそのままバーになってるジャックナイフにしても、タトゥ、新田にしてもほとんど取材お断りのとこ。けど、「今回だけ」となんとか協力して頂きました。ありがたいねぇ。
 おかげで、最後の店にたどり着くまでに完全にできあがってしまいましたよ。

 終わったのは午後10時。おいおい、いいのかよ。締切、山ほど抱えてるのに。
 けど、こんな取材なら、毎日、やってもいいかな。

映画!「北辰斜にさすところ」(神山征二郎監督)10月クランクイン!「中島孝志と一緒に映画をプロデュースする会」が発足しました。みなさん、応援、宜しくお願いします!