2025年08月21日中島孝志の東京原理原則研究会いよいよ始まるよ!
カテゴリー中島孝志の原理原則研究会」
■忘れないうちに(その1)・・・中島孝志のすべての配信メルマガについて「ふーみー」さんから 長時間インタビュー かありました。どんなコンテンツをどういう思いで発信し続けてきたか・・・ドラマとストーリーがあります。ご笑覧頂ければ幸いです。https://letter.foomii.com/takashi-nakajima/
■忘れないうちに(その2)・・・ 中島孝志が唯一講義する 「原理原則研究会inTOKYO」(第26期) 新メンバーを熱烈募集します。
■忘れないうちに(その3)・・・本日深夜に中島孝志の経済教室メルマガ を配信します。
コンテンツは・・・『中国の新卒失業率が高値推移?実は米国も同じ!トランプが不法移民を追い出したのに就職できず!新卒ほどAIに仕事を奪われた?中途半端な知的労働者は不要!コンサル失業!低賃金の単純労働だけが生き残る?→米GDP70%を占める個人消費力が衰退!カードローン延滞率20%超の現実!』です。
さて、今回取り上げる本は『なぜガザは戦場になるのか - イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側 前編(高橋和夫著・1089円・ワニブックス)』です。 とってもいい本です。途中までですが無料でかなり読めます。